独立エンジニアが抑えるべき案件サイト「フリーランスボード」を徹底解説
投稿日 2024年05月27日 更新日 2024年05月27日
フリーランスボード

フリーランスとして独立することに興味はあるけれど、案件獲得や営業活動に不安を感じていませんか?
このような悩みを持たれている方や、現在フリーランスや副業で活躍されている方に最適な案件サイト「フリーランスボード」を本記事で紹介します。
フリーランスボードは、フリーランスエンジニアやデザイナーなどの案件・求人・仕事を一括で検索できるサイトです。
フリーランスボードを有効活用することで、これらの課題を解決し、安定的かつ効率的にフリーランスや副業としてのキャリアを築くことが可能です。
本記事では、フリーランスボードの概要や特長、さらにフリーランスボードの登録方法を解説します。
フリーランスとして成功するための一歩を、ぜひここから始めてみてください。
目次
- フリーランスボードとは
- フリーランスボードの特長 フリーランス向け案件の一括検索が可能各フリーランスエージェントの特徴や取り扱い案件の確認が可能現在の自身の市場価値の把握が可能
- フリーランス向け案件の一括検索が可能
- 各フリーランスエージェントの特徴や取り扱い案件の確認が可能
- 現在の自身の市場価値の把握が可能
- フリーランスボードの登録方法
- まとめ
1. フリーランスボードとは
フリーランスボードとは、INSTANTROOM株式会社が運営するフリーランスエンジニアやデザイナーなどの案件・求人・仕事を一括で検索できるサイトです。
2024年4月時点で、フリーランスや副業エンジニアやデザイナーを含むIT・Web職種向けの求人・案件数は107,000件を超えており、フリーランスや副業の方に適した求人・案件を見つけることができます。
2. フリーランスボードの特長
フリーランスボードの特長を解説します。
フリーランスボードを現在利用している方はもちろん、今後の活用を検討している方はぜひご一読ください。
フリーランス向け案件の一括検索が可能
フリーランスボードの特長の1つは、フリーランス・副業のエンジニアやデザイナー向け案件を一括で検索できることです。
フリーランス・副業のエンジニアやデザイナーなどのクリエイティブ職種の方にとって、案件の確保は重要ですが、自身に合う案件を見つけるために複数の案件サイトを閲覧するのは非常に手間がかかります。
フリーランスボードではエンジニア、デザイナー、クリエイター、コンサルタント、マーケター、PM・ディレクターなどの職種やJava、PHP、JavaScript、Python、Ruby、TypeScript、Swiftなど開発言語と自身の好みの条件で検索することができます。
さらに、月額単価や稼働日数、稼働形態なども検索条件として選択できます。
フリーランスボードを活用することで、自分のスキルセットや希望条件に合った案件を、一つのプラットフォーム上で効率的に探すことができます。案件の必要要件や勤務地、稼働形態や稼働日数などの詳細情報も確認できるので、安心して応募できるのも大きなメリットです。フリーランス・副業のエンジニアやデザイナーとして、キャリアアップやスキルアップを目指すなら、ぜひこれらのサービスを活用してみてください。
各フリーランスエージェントの特徴や取り扱い案件の確認が可能
フリーランスボードの特長は、フリーランスエージェントの特徴や取り扱い案件が確認できることです。
フリーランス・副業のエンジニアやデザイナーの中には、フリーランスエージェントに登録する前に、そのエージェントがどのような特徴を持っているのかを知りたいと考える方も多いでしょう。
フリーランスエージェントごとに特徴は異なり、その特徴によって取り扱う案件の業界や規模、報酬単価も様々です。
フリーランス・副業のエンジニアやデザイナーとして長期的に安心して働ける環境を見つけるためにも、フリーランスエージェントの特徴や登録前の案件確認は重要な判断材料となります。
自身に見合うフリーランスエージェントを見つけることで、フリーランス・副業のエンジニアやデザイナーとしてのキャリアをより良い方向に導くことができるでしょう。
現在の自身の市場価値の把握が可能
フリーランスボードの特長は、現在の自身の市場価値を把握できることです。
フリーランス・副業のエンジニアやデザイナーにとって、自身の市場価値を正確に把握することは非常に重要です。適切な報酬を得るためにも、自分のスキルや経験がどの程度の価値を持つのか知っておく必要があります。
例えばPHPの場合、平均月額単価は66.4万円(2024年4月時点)など、フリーランスボードでは各開発言語や職種ごとに単価が表記されています。
フリーランスボードを活用することで、自身の市場価値を正しく把握し、それを元に適切な報酬交渉やキャリア設計を行うことができます。
フリーランスボードで現時点の案件の単価相場がこちらから確認できます。
3. フリーランスボードの登録方法
この章ではフリーランスボードの登録方法について解説します。
1.フリーランスボードにアクセス
2.右上「ログイン」をクリック後、新規登録を行う※メールアドレスもしくはGoogleログインが可能です。
3.メール認証を行う※対象のメールアドレス宛にてメールが届きますので認証URLをクリック
4.登録完了
ご登録後、メイン画面右上「マイページ」内「プロフィール」より氏名や住まい、現在の状況など基本情報やスキル・経験、希望条件をご記載することにより、案件応募が簡単にできます。
4. まとめ
本記事ではフリーランスボードの概要や特長、そして登録方法について解説しました。
フリーランス・副業のエンジニアやデザイナーにとって、自分に合った案件を効率的に見つけ、適切な報酬を得ることは重要です。
フリーランスボードはフリーランス求人・案件を様々な条件から選択することができ、現在の自身の市場相場も簡単に理解できるため、フリーランスや副業の方にとって有益なツールであると言えます。
フリーランスボードに登録することで、フリーランスや副業としてのキャリアをより良い方向に導くことができます。興味や関心のある方は、ぜひ登録してみることをおすすめします。
フリーランスボードのご登録はこちらからできます。
本記事が皆様にとって少しでもお役に立てますと幸いです。
新着お知らせ
1
3
4
5
6
7
8
関連お知らせ
1